View this post on Instagram Cut the toothbrush! 歯ブラシ短くカットで便利ツールを動画にしてみました💦 初めは後ろからゴシゴシ!次に抜いてから残りをサッサと歯ブラシで取ります! 薄いダイの細かな紙づまりがスッキリと取れます!切れてないと取り残しあるので、外す前にもう一度取れてない部分は、マシーンに入れましょう❣️ 恥ずかしい手ばかりが沢山写ってしまってますがお許しを😂 #thinlitsdie #diytool #sizzix #sizzixthinlits #講習準備中 #抜けてないと意味がない #ハマると楽しい #inkladyblue gumiさん(@inkladyblue)がシェアした投稿 - 2018年12月月14日午後5時59分PST
View this post on Instagram @mheesama さんもFBグループのスタンプフォーラムでアップされてましたが 、先日のスタンプカーニバルにて 何種類か ツキネコインクの空容器が 限定販売されてました! 私は ステイズオンミディの空容器を 2個 購入!おなまえインクがオペークインカーでできるんじゃない❓と @mheesama さんと他のスタッフとスタカニで話してました😃 早速! その容器に ステイズオンメタリックのゴールドのインカーを充填👍 入れすぎて金箔が入っていかなかったけど、少しずつ差し込めば、大丈夫そうです🙆♀️ 透明シートに捺してみました❣️ いい感じです💕 メタリックのおなまえインクできたー٩(^‿^)۶ 捺した後も サラッとしてて、印影も綺麗✨✨✨ インクがつき過ぎなくていい感じ😍 もうひとつは、何色のおなまえインク作ろうかな〜〜〜🤔 #おなまえインク #ステイズオンオペーク でできた❣️ #ツキネコ #tsukineko gumiさん(@inkladyblue)がシェアした投稿 - 2018年10月月10日午前1時57分PDT
またまた蝋引きWax Paper😅 蝋引きには、薄い紙がいいようなので、パターンペーパーをコピーして、スタンプ後、蝋引きしてみました。 お気に入りのパターンペーパーをコピーして使えば、沢山蝋引きペーパーが出来ますね~🤩妄想が〜〜✨✨✨ それをATCフォルダーにしました。蝋引きだけだとペラペラなので、ブックカバーに挟んでみました。蝋引き感がなくなるかな⁉️と思いましたが、蝋引きのラッピングのような感じでコレもありかな😉 #waxpaper #蝋引き #stamping #handmade #atcfolder gumiさん(@inkladyblue)がシェアした投稿 - 2017 Nov 18 4:53am PST
Wax Paper の続き😊 レトロな写真を、SuperFine紙に印刷して、蝋引きWax❣️ 下の辞書ペーパーが透けててコラージュなどにぴったり✨ 2枚目は磨き前、Waxが固まっています。吹雪や🌬 3.4枚目、コピー用紙に残ったWax を写しとってから、磨くとツルツルに🤩 裏表磨けば両面テープもつきました😆 5枚目は、私がよく使うシールになったクラフト紙。こちらは、スタンプだけで、着色無しでこんなに素敵な😍 あめ色になりました❣️Wax 後もしっかり貼り付きます👍 コレに写真印刷してWax も、素敵かも🤩 #ろうびき #蝋引き #beeswax #diy #handmade #ワックスペーパー #diywaxpaper #waxpaper #inkladyblue #蝋引き #versafine #バーサファイン #セリア #クラフト #craft #kraftpaper #コラージュ #collage #collagepaper gumiさん(@inkladyblue)がシェアした投稿 - 2017 Nov 16 5:43pm PST
最近流行り⁉️の蝋燭ロウビキを、ダイソー折り紙で作って、シールにしてみました❣️ マステのようには、透けてないけど、マステの様にも使えるので、ラッピングや、コラージュに使えます。スタンプを加えてインクで着色後、Bee's W axでロウビキ!ロウビキ後はみなさんどーしてるのかしら? W axだから、もちろん磨きますよね😊👌 #ろうびき #蝋燭 #beeswax gumiさん(@inkladyblue)がシェアした投稿 - 2017 Nov 16 5:36am PST