ラベル Mixed Media の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Mixed Media の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年3月28日日曜日

Steampunk Mr.Arthur

 最近!可愛いもの、カラフルな春らしいものばかり作っていたので久しぶりにかっこいい系のSteampunk 作品に取り掛かりました!

取り掛かったと言っても、アイデアがまとまれば、ほぼ一日で集中して作ってしまうのですが!こちらも、楽しくて一日で仕上げました(*´▽`*)


Tim Holtz Sizzix のArthurとMechanical ダイと組み合わせて作ってみました。

Backgroundは、Tim Holtz demoで紹介されていた、SprayのTechniqueを使って
エンボスしてレジストで仕上げました。エンボス以外の部分がCrackleしたようになってすごくカッコよくできました(^^♪ 外側のマットは、3D embossing Foundryを使ってます。



片方の目にチェーンをつけたレンズのようにGearをつけました。HatにもGearをつけました。


そしておなかかな?ひげ?の部分をダイでくり抜いてGearがのぞくように窓にしました。
Gears が手動ですが動きます! Moving Gears !!!


テクスチャーもTimのテクスチャーペーストをエンボスするテクニックでつけました。
metallicの色は、アートニックとアンコールのメタリックカラーで簡単に着色してます。
これが一番シンプルにメタリックカラーにできて便利(*´▽`*)
 
 


Gears だけだと何か物足りなかったので、Weatherd Clockに乗ってる感じにしました。


下の方にも大きさと厚みの違うGearsを追加して立体感を持たせてます。


ステンシルや他にもEmbossing Folder を使ってます。

にエントリーします。





2021年2月28日日曜日

Dangling The Carrot

 ”人参で釣る” という言葉は日本だけかと思ったら、外国でも同じようにあるようです!

うまいもので人を操るって世界共通なのですね~❣ 私もすぐ釣られちゃうけど(*´▽`*)



Winifred シマウマさんは、ずっと走らせてあげたいぁと思ってました。でも何か面白いことを加えたかったのでずっと試行錯誤してました。


そしてこのかわいらしい、Carrot Bunnyが新しくReleaseされたので、この子と組み合わせよう思いました。

何とも言えないこの表情がたまらないですね(^_-)-☆ 帽子とベストを着せてカウボウイのようにしたつもりが、ただの釣り人のようになってしまいました(*_*)




人参に釣られて走り出す Winifred ですが人参を加えて嬉しそうな表情!
すぐに走るのをやめて食べることに集中!


Bunnyの作戦は、ちょっと簡単すぎたかな⁈






2020年4月3日金曜日

SSS Monday ChallengeでDrsigener Spotlight☆

やりました!
Simon says stamps Monday Challengeの ”SteamPunk"エントリーしていた
Steampunk Iron Theodore で、Designer Spotlightに選ばれました!

Yhaaaaaay!

Steampunkで選ばれるなんて嬉しいなぁ!(^^)!










デザインチームの皆様!選んでくれたMacarena♥ありがとうございます(^^♪




2020年2月16日日曜日

Winner and Top5 !(^^)!

SASPC(SanDee &amelie's SteamPunk Challenge ) にエントリーしていた
作品の“Endless love” がなんと Winnerに選ばれて商品prizeを獲得
した上に、Top5にも選んで頂きました! Wow(@_@)

やったー!



Winnerは機械でランダムに番号が決まるものですが、宝くじが当たったみたいで
嬉しいわぁああ(^o^)/






創造意欲が湧く、Challenge 楽しいなぁ💛
今年も頑張ろうって気持ちになれる!! よっしゃ!














2020年2月12日水曜日

SSSMC "Crack It Up" 、SASPCにエントリー

今日は、今週のSimon says stamp Monday Challenge の”Crack It Up"と
SASPC(SanDee &amelie's SteamPunk Challenge )にエントリーする作品をシェアしますね!

Tim Holtz様が送ってくださったSURPRISE Gift Stampの中から、Creativation 2020 New ReleaseのProfessor 2のStampを使いました。
Professorが大きくなって、ノートやBagなどいろいろ捺して
楽しめそうなスタンプです。

私は、ひび割れ”Crackle"をトリプルで使ってみました。


①バックグランドに、Andy SkinnerさんのMega Mega Crackleの
テクニックを使いました。



②そして、ゴーグルもRangerのCrackle Accentを使ってひび割れにしました。

そして最後はタイトルです。


③こちらは、Texture Paste Opaque Crackle を使いました。





簡単に作り方を説明します。



最初に、ボードを黒 Gessoで塗り下地を作ります。
その上にWeathered Woodをひび割れさせたい部分に塗ります。
完全に乾いたら、Texture Paste Opaque Crackle を塗ります。
すると、Weathered WoodとTexture Paste Opaque Crackle が
化学反応して、大きなひび割れ!メガメガクラックル!が起こります。

Distress Oxide Mustard seed ,Peeled Paint をスプレイして
乾かします。


次にProfessor Stampはアーカイバルインクで薄葉紙(tissue)にスタンプし、
後ろから、アクリルのアイボリーで顔を塗ります。
乾いたら、輪郭をカットしてGel Mediumを塗り貼り付けます。
マスキングをしながら、テキストや他のスタンプを捺します。


タイトル”Found"ミニステンシルを使い、Texture Paste Opaque Crackle
を塗ります。ひび割れたらひび割れが目立つように割れ目に色を付けます。

ボーダーやコーナーのボルト他は、サンドを塗ってから、Rusty Mediumで
錆に見えるように塗り、メタルアクセントも使って飾ります。
ゴーグルには、Crackle Accentを塗り、乾いたらDistress crayonの
White で割れ目を目立たせます。







ワイヤーの取手をつけて完成です。




とても記念に残るWall Hunger ができました!ずっと飾っておこう!
Tim様💛ありがとうございます!

















2020年1月17日金曜日

Steampunk Challenge でTOP5!

今日の投稿は、インスタにクリスマスにアップしたもので、インスタからSASPCSanDee&amelies Steampunk Challenges)のWinnter Special Challenge にエントリーしたものです。







Tim様のSizzix Christmas Chapter4のパッチワークBirdと
とSnow Flakes のダイをSteampunk風にメタリックに仕上げました。









帽子もかぶせてPunk風に!


Textureもしっかりとカッコよくまとめました!(^^♪





お陰様で

 

選んでいただけました。SASPC(デザインチームの皆様!ありがとうございました。
今回で3回目のエントリーなのですが3回とも選んでもらえるなんて!
本当に光栄なことです。

インスタからエントリーしたため、Top5の画像に載せてもらえなかったのが
残念です。(;´д`)トホホ
面倒くさがらずにブログを更新しないといけませんね!

これを励みにかっこいいMixed Mediaも、可愛いCardもどちらも
大好きなので、ずっと楽しく作り続けていきます(^^♪














2019年8月29日木曜日

FUN! FAN!

gears を回すテクニックにはまってます!(^^)!

作るたびに改良されていくので、やはりいろいろなものを
作って試してみることは大事だなぁと思いました。

今回は、Timのsizzix DieのFANもGearsの回転に合わせて
一緒に回せるやーん!と思い作ってみました。



videoを作りましたので、動きも見てくださいね!

バックグランドはPIGMENTを使ってカッコよく仕上げてます。


























こちらは、9月のタグ講習で皆さんに作っていただけますよ~

簡単そうにギアが回ってるように見えますが、かみ合わせるのが案外大変
何です。すぐ外れたりかみ合わなかったり。。。。。
ちょっとしたコツがいるんです。
そのあたりを丁寧にレクチャーしていきますね~
お楽しみに(^.^)



そして3個目のSanDee&amelies Steampunk Summer Challenge2019
にエントリーします。
 




2019年8月18日日曜日

Punk Sea Horse

SanDee&amelies Steampunk Challenges  の2個目のChallenge で

Punkな SeaHorse タツノオトシゴ作ってみました。
メカチックにしようか迷いましたが、今回は
海のものなので、青っぽくしてみました。




































着色は、モデぺでざらざら感をつけてから、Black Gessoで全体を塗り
Decoart TraditionsのAquamarine と発音の難しい💦 Quinacridone Goldを塗り
仕上げにツキネコのEncoleの Teal とSilverを使いました。

後から、着色にメリハリをつけたくて
Quinacridone yellow,Quinacridone red
で錆をより強調しました。


Gearは、もちろん回るんですよ~
The gears really turn!!

Check this Video now!!




Video は着色を手直しする前に撮ったものです。
The Video was taken before recoloring!

Challenge
SanDee&amelies Steampunk Challenges  にエントリーしてます。





2019年8月12日月曜日

Move My Heart

Mixed Media のものを作りたいな~と思い、去年もChallengeして
Top5に選んでいただいた、SanDee&amelies Steampunk Challenges
のSummer special Challengeのための作品を作ってみました。

































































Mixed Mediaなんですが、metallicな感じをそのまま出したかったので、
着色はとてもシンプルにしました。

でもこちら、動きます!また動かしてみました!





ハートの箱の蓋を使って作りました。このまま箱にかぶせられます。
色々な蓋でできそうな予感!妄想が。。。。。


(Challenge)
SanDee&amelies Steampunk Challenges
のSummer special Challenge にエントリーしてます。











Mermeid Stamp でCircle Boad

VivaLasvegas stampsから出ている StarWarsやDisnnyのイラストで有名な
Briankeisinger のスタンプから、MermaidのStampを使って
捨てようと思っていながらもとっておいた💦
CDを台紙にしてCicle Boad を作りました。

Ver.1は、サメの背びれのついた、ヒョウ柄マーメイドのStampを使って
SWING Cardにしました。
こちらは、タグ講習でもやった雲のブランコTagの応用です。

Otto(タコ)の足に乗ってスイスイした感じに!
























Ver.2 パイレーツのかっこいいーーマーメイドStampは

深海に落ちていた、懐中時計のようなイメージで、でもタコが絡まっている
コレ、Ottoね!
不思議な動きをする仕掛けを加えてみました。


























Ver.3 骸骨のマーメイド をタコのフレームで囲ってみました!

こちらは動く仕掛けはないのですが、音楽でも入れたい衝動にかられました(>_<)



























こちらの3つのサークルボードはどれも、同じタイトルスタンプを使ったのですが
使い方でいろんな表情を見せてくれるのもスタンプの魅力ですよね!





























最後の箔を使ったタイトルは、先日の川治先生のワークショップの
復習をしてみました。

夏休みはまだまだ続きます。何作ろうかな~~
スタンプは楽しい(^^♪