ラベル StazOnPigment の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル StazOnPigment の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年7月19日月曜日

Guesting at Simon Says Stamp Monday Challenge Week3



Hi everyone,

Welcome to my third post and project as a spotlighted guest at Simon Says Stamp Monday Challenges  July!  It's honored to share as spotlight guest designer with them.

This week's Challenge theme is :

Food and / Or Drink


こんにちは! Simon Says Stamp Monday Challenges  の7月のスポットライトゲスト、3週目の投稿です。

今週のテーマは

Food and / Or Drink
















I made a shaker card using Tim Holtz Sizzix happy hour die , Tim Holtz Stampers Anonymous Snarky cat stamp set anglass beads colored with Tim Holtz Alcohol ink. I stamped Snarky cat stamp on a shrink plastic sheet with Staz On Pigment Piano Black  , shrunk with heater and colored them with Distress Crayons , and popped them in a shaker card or used them for decoration. I like to make shaker cards , because shaking it makes my smile face (^^♪ 

 Tim Holtz Sizzix happy hour thinlits die , Tim Holtz Stampers Anonymous Snarky cat stamp スタンプセットと, Tim Holtz Alcohol inkで着色したビーズを使用してシェイカーカードを作成しました。Snarky cat stamp スタンプをシュリンクシート(プラ板) にStazOn Pigment Piano Black スタンプし、ヒーターで縮めてDistress Crayonsで着色し, シェイカーカードの中に入れたり、デコレーションに使いました。 シェイカーカードは、振ると不思議と笑顔になるから作るの好きです。(^^♪









What’s your favorite kind of stamp techniques ? Stamping shrink plastic to make it smaller is one of my favorites. More fun with stamps!

好きなスタンプテクニックは何ですか?プラ板にスタンプしてそれを小さくするは、私のお気に入りの一つです。スタンプをより楽しくします。

To begin, I stamped the Snarky cat stamp on the White Shrink Plastic Sheet with StazOn Pigment Piano Black 
I cut those outlines with scissors, shrunk them with a heater, and colored them using a brush and my fingers with Distress Crayons. And coated them with Glossy accents.

初めに、白いシュリンクプラスチックシートにStazOn Pigment Piano BlackSnarky cat stampをスタンプしました。
それらの輪郭をはさみで切り、ヒーターで縮め、指とブラシを使って Distress Crayonsで着色しました。そしてGlossy accentsで全てコーティングしました。







I poured Glass Beads  into the cups, dripped Tim Holtz Alcohol ink (Citrus , Cranberry , Pool , Pistachio ) into them, stirred them . I waited for them to dry naturally.


グラスBeadsをカップに注ぎ、Tim Holtz Alcohol inkを垂らしてかき混ぜながら着色し、自然に乾くのを待ちました。








I made a handmade shaker dome using happy hour die cut and transparent plastic .

I put a happy hour glass die cut on hand made Shaker Dome, poured the shrunk Snarky Cat and colored Beads into it, and adhere the paper from the back.

happy hour ダイカットと透明プラスチックを使って手作りのシェイカードームを作りました。Hand made Shaker Domeにhappy hourのダイカットを貼り、その中に縮めた Snarky cat とBeadsを注ぎ、紙を裏から貼りました。

Could you watch this video on how to make it?
作り方はこちらの動画をご覧ください。














For the background, Masked half of the Distress water color paper with a sticky note and Sprayed the Distress Stain salvaged patina and sprinkled with  Distress oxide spray mermaid lagoon.
I die-cut it using happy hour die, covered the other half with sticky note and sprayed and sprinkled with Distress oxide spray Brushed corduroy . I stick a transparent sheet from the back, surrounded it with foam tape, put colored beads in it, stuck paper and confined it.




背景のために、Distress water color paperの半分を付箋紙で覆い、Distress Stain salvaged patina をSprayしました。
happy hour のダイカットでそれを抜き、付箋紙の半分を Distress oxide spray Brushed corduroy をスプレ-し、その裏から透明シートを貼り、フォームで囲みBeadsをその中に入れ 紙を貼って閉じ込めました。








I used happy hour to die-cut paper already colored with Distress Oxide Spray with an umbrella, orange, lime, cherry, olive, etc. And decorated them into glasses with shrunk Snarky Cats on the background.
And die-cut the "Cheers" with Tim Holtz sizzix Alphanumeric Tiny text on paper colored with vintage photo and put it on the back ground.

Finally, I dry-embossed Distress Kraft Paper using Inter Twine Twine 3D texture fade colored with Distress vintage photo , and adhered it to the back.




Distress Oxide Spray で着色されたPaperを、傘やオレンジ、ライム、チェリー、オリーブなどhappy hour でダイカットし、縮めたSnarky cat と一緒に背景に飾りました。そして、vintage photo で着色したPaperを、Tim Holtz sizzix Alphanumeric Tiny text で"Cheers”をダイカットし、貼りました。
最後に、Distress vintage photo で着色した Inter Twine Twine 3D texture fade で Distress Kraft Paper をドライエンボスし、その裏に貼りました。








Don't forget every week , one lucky random participant has chance to win a $25 gift voucher to shop at the Simon Says Stamp and you can join in up 5 times , which means you could have 5chance to win!  Good luck every one !
You have until 8am Ohio time. 1pm UK time, 2PM CET to join in and good luck ...


毎週 勝者/Winnerにはショップで使える25ドルのギフト券を配ってます。勝者はランダムに機械で選ばれ5回参加できるので、5回選ばれるチャンスがあります。皆さん頑張ってください!
締め切りはオハイオ州の月曜日午前8時までです。イギリス時間午後1時、中央ヨーロッパ標準時午後2時, 日本時間では月曜日のPM9時までには投稿しましょう!インスタグラムを使っているなら #sssmchallenge を追加するだけで参加できます。
全ての作品は、7/19以降に作られた新しい作品または、未公開作品に限ります。













Thanks so much for stopping by & have a nice day!
Until Next Time,
Lots Hugs

立ち寄ってくださり、ありがとうございます。
次もお楽しみに!
           
 Megumi








2021年4月12日月曜日

Art Journal Page ”Wonderful moments”

 キットで余ったBunny DieCutを使って、久しぶりにアートジャーナルを作ってみました。

作り方動画をご覧くださいね!






いろいろなポケットウォッチをスタンプしてぶら下げてます。

思っていたよりポケットウォッチのスタンプがあってびっくり(*´▽`*)

使っているもの以外にもまだまだありました(◎_◎;)

背景はStazOn Pigment のSnow whiteでスタンプして、Distress inkでレジストしてます。

ポケットウォッチもスタンプしてからコート剤を塗っているのでレジストされてま




アンプリファイを水で溶かして、筆で飛ばしてからヒーターで膨らますと可愛いんです💛

お気に入りのTechniqueです。

たまには動かないものを楽しむのもいいですね。絵は描けないけれどスタンプを使って描くアートジャーナルも楽しいです(^^♪









2020年12月18日金曜日

Snarky Cat Christmas Ver.5 Snarky Cat Ornaments

Tim Holtz /Stampers Anonymous の Snarky Cat Christmas スタンプセットを使って

Christmas 作品4つ目です。

プラ板を使ってスタンプを小さく縮めて、オーナメントの中に閉じ込めました。 

Snarky Cat Ornaments






縮めてから、Faburicoマーカーで着色し、レジンコーティングしてます。
ぷくッとして可愛いのでキーチャームにもいいですね。
バックグランドのツリーは、PIGMENT黒で透明なシートを真っ黒にしてから
クレアでレジストして、その裏にホログラムシートを貼ってあるのでキラキラと光って綺麗なんですよ!ホログラムシートもStazonで色を付けてます。

Snarky Cat Christmas 全員集合!









2020年12月9日水曜日

Snarky Cat Christmas Ver.2/Swinging Snarky

Tim Holtz /Stampers Anonymous の Snarky Cat Christmas スタンプセットを使って

Christmas 作品2つ目です。

Swinging Swinging Snarky Cat Christmas !


マフラーにくるまっているSnarky Catがミノムシのように見えたので

リボンから毛糸を垂らしてゆらゆらと揺らしてみました。

Snarky Catの眼は、にこにこの目に書き換えました。

マフラーの編み込みにはツリーを描いてみました。


雪の結晶は、Texture Paste をステンシルを通して塗り、Gesso でドライブラシしてふんわりとさせました。リボンには、Grit Paste をつけました。



Snarky Cat Christmas まだまだ続きますよ(^^♪

 


2020年11月30日月曜日

Snarky Cat Christmas /Santa Cat

 Tim Holtz /Stampers Anonymous の Snarky Cat Christmas スタンプセットを使って

Christmas 作品1つ目です。

Santa SnarkyとBolding Tidings2、destinationのダイを組み合わせました。



サンタのおひげは、Neon AmplifyのWhiteで膨らませました。



Tidings 文字は StazOn Pigmentを2色ずらして捺しました。
そして、Versa Fine Clare で雪のスタンプを捺して、レジストさせて色を抜いたのですが
小さくて良く見えないかな⁈ という感じなので
更にホワイトで追加で捺しました。


裏側には、destinationをゴールドのカードストックで抜いて挟みました。


Snarky Cat Santa will come to your town!



Joy to The World !


2020年8月31日月曜日

Art journal wih Professor and resist spray

 たまには、スタンプだけで、ど平面の動かないものも作りたいな~と思い、Professor Stamp を使ってArt Jounalを作ってみました。

使ったのは、かなり前に買って温めていたDylusionsのArt Jounal bookです。紙質もすごく良くて、水彩紙なので、すごくインクの伸びもいいです。スタンプ捺しにくいけれどバックグランドならかすれていてもいい感じだし、カットアウトして貼れば気にならないですね。

簡単にTutorialの動画を作りました。










Resist SprayとEmbosspowderの違いは、このぷつぷつですね! Spray のない隙間にインクが入るのでつぶつぶのテクスチャーができます。

眼鏡のグラス部分のDistress Embossing Glazeは、色がついてますが透明なエンボスパウダーなので黒の上だと黒っぽくなってしまうので、Poscaで白く塗り乾く前にすぐEmbossing Glaze Speckled eggを振りかけました。


Resist Sprayは、使った後にスプレーボトルのノズルを洗わないと、のりが固まって詰まって締うので要注意です。Timはすぐに拭いておくように言ってますが、ノズルの中も気にしたほうがよさそうですね。



Distress Embossing GlazeのRusty Hingeをタイトルに振りかけました。サブタイトルは、StazOn Pigment をAlcohol Lift inkでLiftして白抜きにしました。作っておくと便利かも!


使ったインク類はこちら


使ったスタンプはすべてTimHoltz Stampersanonymousのスタンプセットです。

大きいサイズのスタンプはArt Journal向きですね!

Art Journal 楽しいなぁ!(^^)!













2020年6月28日日曜日

Swiling Stars

キットの発送も終わり、少し落ち着いたので久しぶりにチャレンジ作品を作ってみました。もうチャレンジするのはやめようかな⁈と思い始めていたのですが、お題を見ちゃうと作りたくなってしまうぅぅぅう

Simon says stamps monday challenge の今週のお題は
”Shoot For The Stars"☆彡です。

毎度おなじみの、テクニックを使って、背景を動かしてみました。



透明シートをStazon Opaque JetBlackで真っ黒に塗りつぶし、Swiling StarsのStencil
使って、Alcohol Lift inkでインクをリフトしました。Pigmentよりも塗りつぶすならこちらの方がインクをたっぷり使えるしスポンジタイプなので塗りやすかったです。

リフトしたら、裏返し、綱渡りのこちらのスタンプとタイトル、
下に林のスタンプをStazOn Pigment Snowwhiteで捺しました。

背景は、HologramシートをStazOnでレインボーカラーに着色しました。


スキャロップのサークルダイで抜き、中心にブラッヅをつけて回転させました。
アルミニウムのペーパーを3DStar Trimのダイで抜きレインボーカラーに着色してフレームにしました。



いつものキラキラテクニックですが、動かすとより一層光ります☆彡

気に入ってもらえると嬉しいです。Simon says stamp Monday  Challengeにエントリーします。

2020年3月28日土曜日

Iron Theodore Bear

東京もコロナ感染者数が日々増え始めました。本当に怖い。。。。
どうかどうか、皆さん家にいましょう。感染したことに気づかずに出かけてしまうと
自分が知らぬ間に殺人兵器になってしまうのですよ!家で楽しいことをして過ごしましょう!Stay at home &Stay Safe!

今日は、Theodore Dieを使って、ターミネーター風のSteanpunk Iron Bearを作りました。サングラスを外したりつけたり!眼も赤く光らせました(^^♪




サングラスをフックの手に持ってつけたり外したりできるように
工夫しました。



眼を片方赤くして、ターミネーターのようにしました。

いつものように、ギアをかみ合わせて回すと手が動くようにしました。
今回、ハートギアではなく、TimHoltz&sizzix Bigz die Industrialでもかみ合うものがあったので、中心を作って回すように工夫しました。

Theodore Dieは3DEmbossing Texture FadeのFoundryDiamond plateテクスチャーを付けました。さらにパールを加えたり、パーフェクトpearlでドットを強調しました。




円環はSteampunk Partsを使いました。実はしっぽもプロペラのダイを、プラ板(Shrink plastic)で抜いて黒くインクで塗り、トースターで小さくしたんです。かわいいでしょ(#^.^#) お気に入りです♥
着色は、ツキネコEncoreのSilver (廃盤、artnic SilverもOK)とTeal(廃盤) 、Copperを使いました。油性タイプのインクは、DTPするだけで簡単にメタリックにできるので便利です。

背景は、Glitch1Glitch2,Grunged StampをStazon Pigmentでスタンプしてから
Distress Antieque Linen vintage photo,Ground Espresso,Black schootをブレンドしてお水を振りかけました。周りにVersaMarkをつけClearエンボスをヒーターで溶かして、Distress crayon Black Schootを塗りこんでからペーパーでふき取りました。




タイトル、I'll be backは自分で印刷して作りました。

全部ではありませんがこれらを使いました。










最近動画を作るのが楽しくて、違うバージョンの動画も作ってみました。
少し目がチカチカするのでご注意くださいね













2020年3月18日水曜日

SSSMonday ChallengeでSpotlight!

Simon says stamps Monday Challengeの”Tag It"にて、Designer Spotlightに選んで頂きました!やったーーーー(^o^)/
今回で2度目のSpotlight☆です。

エントリーしたのは、こちらのTagです。
3Dにする前の平面がこちらで


3枚をレイヤーにポップアップして、3DにするとこちらのTagになります。


 写真だとわかりにくいので、またまた動画はこちらです。


Badge獲得です!(^^♪


賞品がもらえるわけでもなんでもなくても、たくさんのエントリーの中から選ばれたことが何よりとても光栄です。デザインチームの皆様、そして選んでくれたSandra !
ありがとうございました。

I'm very honored to be one of Designer Spotlight!
Thank you so much SSS Monday Challenge Desigin team and especially Sandra💛