ラベル VersaFine Claire の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル VersaFine Claire の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年11月30日月曜日

Snarky Cat Christmas /Santa Cat

 Tim Holtz /Stampers Anonymous の Snarky Cat Christmas スタンプセットを使って

Christmas 作品1つ目です。

Santa SnarkyとBolding Tidings2、destinationのダイを組み合わせました。



サンタのおひげは、Neon AmplifyのWhiteで膨らませました。



Tidings 文字は StazOn Pigmentを2色ずらして捺しました。
そして、Versa Fine Clare で雪のスタンプを捺して、レジストさせて色を抜いたのですが
小さくて良く見えないかな⁈ という感じなので
更にホワイトで追加で捺しました。


裏側には、destinationをゴールドのカードストックで抜いて挟みました。


Snarky Cat Santa will come to your town!



Joy to The World !


2019年10月21日月曜日

Stamptember Part4

今日もStamptember2019を使った作品をシェアします。
こちらのコウモリのスタンプを使いましたよ!



万華鏡のように背景が変わったらおもしろいな~と思って調べていたら
こんな風に変わるものを見つけました。
でも今からダイを仕入れてもHalloweenには間に合わないので、分度器やコンパスを久しぶりに使って、自分で設計して作りました。
本物のダイを見たことがないので、どんな風になっているのかわからないので
うまくできたのかどうかもわかりませんが、いい感じにできたと満足しております(^o^)



Stamtember2019のステンシルの星を使って赤くエンボスしました。
赤い血のような星のイメージです。


くるっと背景が変わると、レインボーカラーのキラキラの星に代わります。

背景のフレームは、Sizzix Tangled twings使い、周りに小さなコウモリを
数匹貼ってます。




さて、次は最後になると思います。間に合うかしら~(@_@)

2019年10月16日水曜日

Stamptember 2019 part1

今日は早速Timさまから送っていただいた、Stamptember2019のスタンプと
ステンシルのセットをつかった作品です。


意地悪なカラスが、骸骨の大好物の目玉でもてあそぶ感じが楽しいでしょ?



カラスと骸骨は、頭と口を別にスタンプで作り
のりしろ部分を残してカットし、水筆でDistressOxideで塗りました。



透明シートにyellowで月を作り、マスキングしてJet BlackでDTPしたら
星のステンシルを、クレアつけ、レジストしました。
この方法については過去のPostこちらをご覧くださいね!


ステンシルを使ってTexture Fade塗りました。Distressで着色しました。


この後写真がないのですが、ホログラムシートをレインボーに塗り
星の裏に貼りました。
カラスのくちばしと骸骨の上あごを支点にしてプルタブを引っ張ると動くように
しました。わかるかな~。。。。







楽しいタグができました。ご覧くださりありがとうございました。
次もお楽しみに(^^♪
























2019年8月11日日曜日

7月のタグ講習

7月のタグ講習を、16.17.23.24の4日間行いました。
ご参加くださった皆様!ありがとうございました。

今回は、カレイダカラーとPigmentを組み合わせた不思議
テクニック、海のタグと、PIGMENTのお勉強会でもご紹介した
テクニックの復習も兼ねた応用タグ、雲のブランコゆらゆらのタグ
でした。


























鼻がムズムズしてくるタグです ( *´艸`)


























こちらは受講者の方の、イケメンのタグと素敵なレディのタグです。



ブランコに乗っている女の子のお洋服もアレンジしていただいたり、
タコが絡まったりと今月も楽しいタグの時間でしたね~~

8月はお休みの為、次は9月からになります。
それまで、いろいろ復習してご自分の作品に活かしてくださいませ(^.^)



2019年6月20日木曜日

6月の午後はPIGMENTのお勉強!

6月 タグ講習の午後は、StazOn PIGNENTのお勉強クラス
Creative Bookでした。




新しいインクのお勉強クラスということもあり、普段午前中でお帰りの
方も参加される方が多く、ほとんどの方が受講されました(^^)/

更に、ツキネコの会社の方からも5名も受講してくださいましたよ。。。うふふ

素材を選ばず何にでも捺せる、素晴らしいインクですが
色々なことが研究しているうちにわかってきたので、細かな特徴や
なんでこうなるの?ということを、詳しくご説明させていただきました。

そして、いろいろな素材に、ピグメントとクレア、ピグメントとメメント
そして、今までのステイズオンなど、組み合わせて
捺し方も、こんな捺し方、あんな捺し方でご説明していきました。






インクのシャワーというよりは、滝の荒行状態になってきて、
かなり混乱してしまうところもあったので、今回は、前半ということで
来月7月の午後に、少し復習も交えながら説明していきたいと思ってます。

今回のタグをお持ちいただくのはもちろんですが、宿題も忘れずにお持ちくださいね~






2019年5月27日月曜日

5月 午後のオプションクラスはTag Box

ツキネコスタンプ倶楽部で開催しております、タグ講習 
5月午後のオプションクラスは、タグを収納するTagBoxを作りました。

Timさま新作スタンプが来るまで待っていたので、もう前のBox(後ろのです)
ぎゅうぎゅうの満員でした ( ;∀;)💦




フロントはかっこいいおじさま💛と電球💛

サイド


バックはこちらの不思議コラージュ
 

今回もCharmを作りましたよ!外して使ってもいいですよね~


ちょっと頑張って(^.^) 皆さんが作っている様子を動画に撮ってみましたよ!






大雨が降った日など、今回は2個目ということもあり組み立て方はほぼ
わかっているので組み立てずにお持ち帰りされる方が多く、集合写真は少なめです
が、20セットくらいキットも含めて作りましたよ~



午後もおしゃべりしながら楽しい時間でした!
講習の時間は、情報交換の場でもあるため、大事なひと時です(^^)/
6月も楽しい時間をご一緒しましょう(^^♪

今月もありがとうございました。





2019年4月18日木曜日

Shiny Night ★

Lavinia Stamps monthly Challenge

今月のテーマ 『Buds&Bloosms』に、2個目の投稿!
おなまえインクとVersafine Claire でLift&Resistのテクニックで
作りました。

『Shiny Night』






簡単に作り方を載せますね。

①最初に、透明シート(Transparency sheet) をおなまえインクのBlack
で真っ黒に塗りつぶします。


②次に、Versafine ClairAurora をスタンプします。
スタンプについたインクは、他の紙に捺して使えます。
最初のおなまえインクが乾くまで、そのまま待ちます。
急ぐときは、ドライヤーのクールで乾かします。


③乾いたら、コピー用紙にVersafine Clairを写し取ります。
Versafine Clairは、透明シートに吸収されないため、乾きません。
何回か繰り返し、つかなくなるまでインクを写し取ります。


④コピー用紙につかなくなったら、最後にMicrofiberで擦らないように
優しくふきとります。


⑤水性インクですが、乾くと定着してくれるStazOn StudioGlazeで色を塗っていきます。


⑥グレイズが乾いたらサークルのマスキングを貼り、縁に沿ってスポンジで
Versafine(Clairと同じです。つい慌てて汚いバーサファインを使ってしまった。。。)
をつけます。
③④の作業を再び繰り返します。






⑦表(インクのついた側)を裏(中)にして、HologramSheetに貼り付けます。


StazOn Pigment Shamrock GreenHanging Lanterns
スタンプして台紙に貼り、ホワイトをペンでドットをつけて完成です。




タイトル入れたかったのですが、Lavinia Stamps のタイトルスタンプを持ってなくて
残念(ToT)/~~~ 

使ったスタンプ
Lavinia Stamps
Aurora
Hanging Lanterns

使ったインク
ツキネコ
StazOn おなまえインク black
Versafine Claire
StazOn StudioGlaze
StazOn Pigment(未発売)